浪曲ブラブラ 雲月候補から東家へ・東家三楽(二代目) 「雲月候補から東家へ・東家三楽(二代目) - 浪曲を彩った人々」二代目東家三楽は戦前活躍した浪曲師。元々は天中軒雲月の孫弟子で「如雲月」と名乗った人物だが、雲月襲名戦争に敗れ、東家に移籍。楽燕の推せんで「東家三楽」という大名跡を継いで東京の大幹部となった。 2022.09.14 浪曲ブラブラ
浪曲ブラブラ 新物読みの長谷川梅雄 「新物読みの長谷川梅雄 - 浪曲を彩った人々」長谷川梅雄は戦前戦後活躍した浪曲師。元々は雲井一声の弟子で地味な存在であったが、新物読みでめきめきと頭角を現し、戦後売れっ子になった。大幹部を間近にしながらも60代で夭折を遂げた。 2022.09.13 浪曲を彩った人々浪曲ブラブラ
浪曲ブラブラ 京山の大幹部・京山円吉 「京山の大幹部・京山円吉 - 浪曲を彩った人々」京山円吉は戦前戦後活躍した浪曲師。幼くして京山小円の門下に入り、「円吉」と名乗る。初期レコード吹込みで活躍するなど期待の星として謳われたが、中年でリタイヤし、興行師に転向。北海道の興行を一手に担う程の大興行師と知られ、長命を保ったという。 2022.09.12 浪曲ブラブラ
浪曲ブラブラ 酒豪・酒仙の浪華軒〆友(二代目) 浪華軒〆友(二代目)は戦前戦後活躍した浪曲師。元々は木村重友の門下生であったが酒乱で破門され、浪花亭奴の門下に移籍。奇才と謳われた「浪華軒〆友」を襲名し活躍した。粋でいなせな関東節と啖呵を得意とし、寄席打ちの名人としても活躍。酒豪としても知られた。 2022.09.11 浪曲を彩った人々浪曲ブラブラ
浪曲ブラブラ 自称三代目雲右衛門・野口洋々 「自称三代目雲右衛門・野口洋々 - 浪曲を彩った人々」野口洋々は戦前戦後活躍した浪曲師。桃中軒雲右衛門の末弟子で「神童子」といったが「野口洋々」と改名。20年以上これで活躍していたが、戦後3代目雲右衛門を名乗り、活躍をした。 2022.09.10 浪曲を彩った人々浪曲ブラブラ
浪曲ブラブラ 真山一門の流祖・華井新 「真山一門の流祖・華井新 - 浪曲を彩った人々」華井新は戦前戦後活躍した浪曲師。元々は剣劇の役者であったが、30歳という高齢で浪曲師となり、一家を築き上げた。弟子に真山一郎がおり、今日の真山一門の源流となっている。 2022.09.09 浪曲を彩った人々浪曲ブラブラ
浪曲ブラブラ 事故死を遂げた名人・末廣友若 「事故死を遂げた名人・末廣友若 - 浪曲を彩った人々」末廣友若は戦前活躍した浪曲師。東家楽燕の門下からスタートしながらも師匠とはまるで違う関東節を使いこなし、独立。粋で礼儀の正しい芸で人気を集め、一躍売れっ子になった。これから浪曲界を支えるという時に鉄道事故に遭遇し、夭折を遂げた。 2022.09.08 浪曲を彩った人々浪曲ブラブラ
浪曲ブラブラ 雲右衛門の息子・西岡稲太郎(夢之助) 「雲右衛門の息子・西岡稲太郎(夢之助) - 浪曲を彩った人々」桃中軒夢之助こと西岡稲太郎は桃中軒雲右衛門の実子。雲右衛門亡き後、事実上の桃中軒宗家を継承したが雲右衛門襲名問題を引き起こしたほか、浪曲界の分裂を起こし、不思議な運命を辿る事となった。 2022.09.07 浪曲を彩った人々浪曲ブラブラ
浪曲ブラブラ 妖艶たる浪花家虎筆 「妖艶たる浪花家虎筆 - 浪曲を彩った人々」浪花家虎筆は明治から戦前にかけて活躍した女流浪曲師。男の観客を魅了し、勘違いまで生むほどの官能的な美貌と芸風で一時代を築いた。人気の割には謎が多く残る不思議な存在である。 2022.09.06 浪曲ブラブラ
浪曲ブラブラ 春野百合子の師匠・小雀春光斎 「春野百合子の師匠・小雀春光斎 - 浪曲を彩った人々」小雀春光斎は浪花節黎明期に活躍した浪曲師。「浮かれ節」と呼ばれた頃からの看板で、九州では一角の勢力を持つ実力者であった。春光斎の姪が初代春野百合子で、一時期百合子を弟子分・養子分にして全国を連れまわしていた事がある。 2022.09.04 浪曲を彩った人々浪曲ブラブラ